上部消化管外科 診療案内食道の病気と治療

食道の病気と治療

1.食道とは

食道は、長さ約24cm、太さ2~3cm、厚さ約4mmの臓器で、咽頭から気管の後方、椎体の前面を下行し横隔膜を貫き胃に入っていきます。食道の壁は、内側から外側に向かって粘膜(粘膜上皮・粘膜固有層・粘膜筋板)、粘膜下層、固有筋層、外膜に分かれています。食道自体には消化や吸収の機能はなく、口から入った食べ物を胃まで蠕動運動により輸送する役割を果たしています。
上部食道は背骨の前側にあり、食道の前方には気管、甲状腺があります。
中部食道では上部で気管の後ろ側にありますが気管が左右に分かれる分岐部近くでは大動脈弓と左の主気管支が食道の左前側に位置します。気管分岐部より下では心臓が左前方向で接しており、重要臓器に囲まれて走行していることがわかります。

2.診療対象の食道疾患

食道がん、食道粘膜下腫瘍、食道アカラシア、食道裂孔ヘルニア(胃食道逆流症)、食道憩室、難治性逆流性食道炎など食道疾患全般

3.食道疾患に対するさまざまな治療

1 食道がんの治療

食道がんは、2020年がん統計予測(国立がんセンター)によると、年間罹患数は26,300人(総がん罹患者数の2.6%)、がん死亡数11,100人(総がん死亡数の2.9%)を占めています。

飲酒と喫煙がその主因と考えられていますが、最近ではフラッシャーとよばれる飲酒後の皮膚の発赤を伴う人に多いことも指摘されています。60歳代の男性に好発し、食道の中間(胸部中部)にできやすいのが特徴です。欧米では食道がんの半数以上が腺がん(胃の組織と同じ)であり、その大半が食道下部に発生するのに対し、日本では92%が扁平上皮がんであることがわかっています。

食道がんは初期症状がないことが多く、表在がん(初期の食道がん)では60%近くの患者さんが無症状です。進行してくると、食べ物を飲み込んだときに胸の奥が痛む、食道で食べ物がつかえる、体重が減少する、声がかすれるなどの症状があります。また食道がん切除後の約15%に重複がん(転移ではなく全く別のがん)が生じることが報告されており、食道がんが根治できた患者さんでも定期的な全身検査が必要となります。

ステージ別治療方針(アルゴリズム)
食道がん治療ガイドライン 日本食道学会
a.外科治療

Stage I~IIIまでが外科手術の適応となります。Stage II、IIIに対しては術前化学療法を2コース行い、その後手術をおこなう集学的治療が一般的です。術式は、より低侵襲におこなうため胸腔鏡手術を導入しており、StageIVaに対する放射線化学療法後の救済手術(サルベージ手術)も積極的に行っています。

b.化学療法

FP療法、DCF療法を中心に行っています。化学療法に対し効果が不十分な症例には、免疫チェックポイント阻害剤を使用しています。

c.放射線治療

StageI~StageIVaまで適応があり、腫瘍の形や体積に応じ、周囲の正常組織にあたらないよう照射量を調整できるIMRT(強度変調放射線治療)を導入しており、副作用の少ない効果的な照射を施行します。

d.内視鏡的治療

食道がんの深達度が粘膜層2/3にとどまっている場合は絶対的適応とし、また粘膜下層1/3までの深達度では相対的適応として、内視鏡的粘膜下剥離術(ESD)を施行しています。また腫瘍が2/3周までを適応としておりますが、それ以上の病変に対しても積極的に導入しています。

2 食道アカラシアの治療

アカラシアブジー
腹腔鏡下手術(ヘラードール法)
経口内視鏡的筋層切開術(POEM)

3 食道裂孔ヘルニアの治療

薬物療法(PPI)
腹腔鏡手術(ニッセン法)

4.当科の特色

1 胸腔鏡手術

当科では、2011年度より左側臥位での鏡視下食道切除術を導入しております。サルベージ手術以外の手術症例全例に導入し、2019年度は食道切除症例42例中19例に施行しております。また、今年度は胃外科と共同にて、食道胃接合部がんに対しロボット手術を開始いたしました。

従来の右開胸手術開胸創 鏡視下食道切除の開胸創
モニター画面 術中開胸創部 ロボット手術の導入

2 外来からはじまるチーム医療の導入

2014年度より食道がん治療におけるチーム医療を導入してまいりました。
2018年度の「入退院支援センター」設立に伴い、循環器内科・口腔外科・麻酔科の医師だけでなく、理学療法士らによる呼吸器サポートチーム・薬剤師・看護師・栄養士も共に一丸となった食道がん治療体制を確立しました。

現在はご紹介いただいたその日から、退院日までのスケジュールをチーム全体にて管理し、栄養や筋肉量を評価したうえで、侵襲の高い食道がん治療に耐えうる心身の環境づくりに力を注いでいます。

3 各科連携と高度医療の三本柱

食道がん治療の世界的権威・中山恒明教授による当院消化器病センター開設以来、外科内科の垣根を取り払い、各スペシャリストがきめ細やかに連携し、確かな治療戦略・手術手技・徹底した術後管理の三本柱を基盤とした総合的な高度医療の提供を追求することを最大の特徴としております。

多臓器高度合併症(心疾患、脳疾患、肺疾患等)や再発などのハイリスク患者さまの割合も非常に高く、治療成績においても進行がんの良好な生存率の達成を追い求めるハイボリュームセンターです。

主治医チームが紹介医との連携を綿密に行い、経過観察や再発治療だけではなく、緩和ケアまで体制を整え、「患者さまと共に」歩みます。

5.食道がん治療実績

開院より現在まで約3,200人の手術症例があります(1965-2020年)。2020年度は約100人の食道がん新患者が紹介受診され、手術症例36例(うち胸腔鏡17例)、ESD症例45例、化学放射線治療17例、化学療法および無治療緩和ケア12例でした。

スタッフ

教授 細田 桂  
准教授 成宮 孝祐 医療法人社団 中山会 湯河原胃腸病院 出向中
講師 工藤 健司 医療法人社団博栄会グループ 赤羽中央総合病院 出向中
助教 矢川 陽介 ビオセラクリニック(当院関連施設) 出向中
助教 前田 新介  
助教 伊藤 俊一  
元客員教授 大杉 治司 (医)誠壽会 上福岡総合病院名誉院長(当院前客員教授)

2021年度メディア掲載実績

  • 2021/3/10  朝日新聞出版 手術数でわかるいい病院2021
  • 2021/4/6  週刊朝日 食道がん治療の実力医療機関(1)
  • 2021/4/13  週刊朝日 食道がん治療の実力医療機関(2)
  • 2021/4/6 医療新聞 https://www.jmnn.jp/hospital_interview/article_620092