入局案内

教授メッセージ

医学部学生、医療関係者の皆様へ

東京女子医科大学消化器病センター
消化器内科教授
徳重 克年

東京女子医大消化器病センターは、従来の内科、外科などの講座制の垣根を超え、良質かつ最新の消化器診療を提供するため1965年に開設されました。我が国で疾患に特化した「消化器内科」という診療科が誕生したのは、本学が最初です。
現在、消化器病センターは消化器内科、消化器外科、消化器内視鏡科の3つの診療科により構成されており、我が国でも有数の患者数を誇っております。開設以来、「患者さん中心の医療」という基本的精神がゆるぎなく継承され実践されています。

女子医大消化器内科では、消化器病に関する予防、診断、治療などの内科診療とともに、成因や病態の解明のための基礎的研究(遺伝子分析、動物実験など)から、新しい診断法(化学的、画像など)や治療法の開発、そして消化器病の臨床病理学的研究まで幅広く取り組んでいます。

会発表は国内に限らず国際的にも活発です。患者さんの診療にあたり、常に問題意識をもち、研究成果を臨床現場にフィードバックさせるべくbench to bedをめざした研究を進めています。
診療グループとしては、上部消化管、下部消化管、肝、胆・膵と4つに分かれ、それぞれの分野の専門医師がチームとなって患者さんの診療にあたっています。
いずれの診療チームにも経験豊富な消化器病専門医、消化器内視鏡専門医、肝臓専門医、超音波専門医などの専門医が多数そろっており、症例数は全国でも有数の施設です。

最近、胃がんに対する内視鏡的切除術をはじめ、肝臓がんに対するラジオ波治療など悪性疾患へも積極的に内科的治療を行い、高い治療成績をあげています。胆石排除や、閉塞性黄疸への減黄術、消化管出血の止血、膵嚢胞などへの内視鏡治療も多数行っています。治療を担当する医師は、いずれも最新の技術を習得した医師です。ICU管理を要する致命的な劇症肝炎、重症急性膵炎などの重症疾患の治療経験も豊富で、高い救命率を維持しています。また、肝移植医療も、外科と協力して積極的に行っています。
治療方針については、内科医だけの判断にとどまらず消化器病センターの特性を活かし、消化器外科医や内視鏡医、ときに放射線科医を交えた十分な意見交換により、広い視野にたって患者さんに良質かつ最新の医療を提供すべく努力をしております。

医療連携にも力を注いでおり、地域の先生方への情報提供、患者さんの診療受け入れ、ご紹介など円滑で信頼される連携をめざしています。当科と地域の先生方との間に密接な連携を構築させていただき、患者さんに安心で良質かつ最新の医療を提供していきたいと考えています。

消化器病専門医師をめざす先生方には、ぜひ女子医大消化器内科での後期研修をお勧めします。消化器病センターでは発足時よりすでに後期研修カリキュラム(練士制度)が確立しており、他大学に比べ群を抜く豊富な研修実績を持っています。医局全体で消化器病専門医の育成に熱心に取り組んでおり、第一線で活躍できる優れた消化器内科医師を多数育成しています。消化器研修に際しては各分野で研修目標、到達目標などを設定し、次世代育成にはとくに力を注いでいます。短期間の再研修なども受け入れております。これからも、皆様のご期待に応えられるよう消化器内科スタッフ一丸となって、診療、教育、研究に全力で取り組んでいきます。

入局について

見学・お問い合わせについて

消化器内科への入局説明や見学を希望される学生さんや先生方のお問い合わせには随時対応させていただいております。
下記宛てにまずはお気軽にご連絡ください。
初期研修2年目の方はもちろん、1年目の研修医や学生さん、市中病院で後期研修中の方など消化器にご興味のある方はどなたでも大歓迎です!
なお、患者さんからの医療相談は下記番号からは対応できません。
恐れ入りますが、患者さんは必ず外来を受診の上、ご相談ください。

お問い合わせ先

担当者
東京女子医科大学 
消化器内科 
医局長 赤尾潤一
TEL
03-3353-8111
(内線25116)
Email
medicine.senior.ay@twmu.ac.jp

入局資格、定員、申し込み期日、選抜

入局資格 初期臨床研修2年修了見込みまたは修了済みの方
定員 特に設定していません
申し込み期日 東京女子医科大学医療練士研修制度に基づき採用スケジュールが決定します
医療練士研修医制度HPへ
選抜 採用の可否は面接試験で決定します

消化器内科 後期研修(医療練士研修)プログラムについて

東京女子医科大学の内科専門医研究プログラムに従って研修します。

消化器内科を志望の先生方へ

消化器内科の適性について

消化器内科が好きな方、外科的なことが好きだけど体力的に不安がある方、技術を身に付けたい方、東京女子医科大学で働きたい方、家庭との両立を目指したい方、将来開業を考えている方、アカデミックなことをしたい方、大歓迎です。

大学病院ならではの研修体制

東京女子医科大学病院では、他の病院からの紹介の患者さんを多く受け入れています。
難病および重症な患者さん・他院で確定診断に至らなかった患者さんをeveidence based medicineにより診断、治療します。
若いときに身に付けた診断・治療のプロセスの基本、手技ならびに臨床の”勘”は、将来臨床医として自立した後にも礎となり、ずっと生かされることでしょう。
是非、体験してみて下さい

ベッド数、患者数、検査数

病床数 約60床
入院患者数 約3,800人/年 (消化器病センター)
外来数 約7,000人/月 (消化器病センター)
検査数(年間)
  • 上部内視鏡検査 約10,000件
  • 下部内視鏡検査 約6,000件
  • 小腸鏡 約60件
  • カプセル内視鏡 約150件
  • 内視鏡的逆行性
    胆管膵管造影検査 約700件
  • 腹部超音波検査 約20,000件
  • 肝生検 約250例
  • 血管造影検査 約120件
  • 消化管造影検査 約500件

年次別研修スケジュール

1年 ‐ 3年 内科専門医ローテーション(一部地域医療として出張あり)
4年 ‐ 5年
  1. 1) 消化器内科 病棟勤務
  2. 2) 各検査後期ローテート
  3. 3) 研究グループに所属・専門的研究に従事
  4. 4) 学会活動・論文作成

専門医(認定医)の取得について

最初の3年間は内科専門医取得のための、豊富な症例を経験できます。
各内科および地域医療を3年間ローテーションし、専門医取得に必要な症例をすべて経験します。内科学会、消化器病学会、消化器内視鏡学会、肝臓学会、膵臓学会、日本胆道学等の認定医、専門医の取得が可能です。
学会評議員、指導医等の資格保有者や各種ガイドライン委員も多数おり、直接指導を受けられます。また、日本がん治療認定医、超音波学会、移植学会などの資格取得、化学療法と緩和ケアの勉強もできます。

学位の取得について

学位の取得は論文によるもの、大学院入学によるものいずれも可能です。
大学院に入らないと学位の取得不可なところも多いのですが、臨床を続けながら、論文を執筆し博士号を取得することができるので、臨床医としてのキャリアを積みながら学位指導を受けられます。
論文博士では5-10年程度で学位を取得しています。
一方で、大学院に入学して研究生活に没頭することもできます。
病棟、外来業務はすべてフリーで学業に専念できます。
練士卒業後(臨床研修2年間、出張病院1-2年、消化器内科2年間の臨床研修を終了後)に大学院に入学する方が多いですが柔軟に対応致します。
大学院生はほぼ全員が4年間で取得できています。

学会の出席について

国内・国外の学会に参加可能です。規定の出張旅費(交通費・宿泊費)の支給があります。

専門臓器別グループ

基本的には自分の希望する臓器別グループに配属されます。
指導教官と相談の上、本人の希望もふまえて学位論文のテーマを決定し、研究論文作成を行います。

留学について

留学の希望があれば、国内外に最長3年の留学が可能です。
留学先もテーマにより紹介を受けることも可能です。

留学先
  • University of Rochester Mayo Clinic (U.S.A)
  • Massachusetts General Hospital (U.S.A)
  • National Institutes of Health (U.S.A)
  • University of California, San Diego (U.S.A)
  • Johns Hopkins University (U.S.A)

関連病院の現況

関連病院一覧

関連病院の多くは都内または東京近郊です!
同門の先生が勤務しているので、手厚い指導を受けられます。
関連病院においても学会活動も行いながら、研修体制の充分整った病院で実地での臨床力を磨くことが出来ます。
出張先は研修生の希望・資質・性格・家庭環境を含めて考慮され、教授との面談で決定されます。

研修終了後の進路・処遇について

本人の希望にもよりますが、大学に残り研究を継続することが可能です。
在任期間の制限はありません。
国内・国外留学や関連病院で勤務する、開業するなどあらゆる希望に応えます!

東京女子医科大学消化器内科の特徴と強調したい点

東京女子医科大学は大学の派閥がない医局です。
多くの出身大学の先生が集まり、切磋琢磨しています。
他大学出身者として区別されることは絶対にありません。
全国の大学から医師が集まっているので、各大学のいいところを吸収し、唯一無二の医局だと思います。

明るく楽しい医局です。
和気藹々と仕事をしています。
医局に入ってよかったと思える医局を目指しています。

消化器外科の先生方と一緒の医局です。
検査も外来も一緒に行うことで、さまざまな視点から消化器病を診る力を身に付けられます。
医局で一緒に食事をしながら、患者さんの相談ができるのも魅力です。
入所式、練士卒業式、忘年会も合同で行います。

大学病院としての使命を担っています。
医師・看護師・薬剤師・栄養士・リハビリ科・工学士・精神科・社会支援部と相互に連携したチーム医療を行って、集学的な質の高い医療の提供に努めています。
新規治療薬の治験や遺伝子研究などにより新しい知見を発信し、明日の医療をリードしていくことを目指しています。

日本一身近な教授です。
医局員の長所を伸ばし、短所を直す細やかな指導です。
悲しみも喜びもみんな共有して下さる教授です。
医局員のことを一番ご存知です。

女性医師も応援しています。
女性というだけで差別されることは全くありません。
男女とも公平に活躍の場があります。
女性特有のライフイベントに伴う就業制限(時間短縮勤務)にも柔軟に対応し、応援しています。
院内保育施設もあり、育児と仕事の両立が可能です。

明日の医療を担う多くの方の入局をお待ちしています。

出身大学

秋田大学 1
大阪医科大学 2
鹿児島大学 2
関西医科大学 1
杏林大学 4
神戸大学 2
滋賀医科大学 1
昭和大学 2
筑波大学 3
東京医科大学 2
東北大学 1
富山医科薬科大学 1
弘前大学 1
宮崎医科大学 1
和歌山医科大学 1
旭川医科大学 2
大阪市立大学 2
金沢医科大学 4
北里大学 3
近畿大学 2
埼玉医科大学 6
慈恵医科大学 3
信州大学 1
帝京大学 3
東京女子医科大学 161
独協医科大学 2
新潟大学 10
兵庫医科大学 1
山形大学 1
高知医科大学 1
岩手医科大学 11
大阪大学 1
金沢大学 2
岐阜大学 1
熊本大学 3
札幌医科大学 3
島根医科大学 2
聖マリアンナ大学 3
東海大学 2
東京大学 5
徳島大学 1
日本医科大学 4
福島県立医科大学 2
山口大学 1
佐賀医科大学 1
愛媛大学 2
香川医科大学 2
川崎医科大学 2
九州大学 1
群馬大学 4
産業医科大学 2
順天堂大学 2
千葉大学 10
東京医科歯科大学 1
東邦大学 2
鳥取大学 1
日本大学 1
北海道大学 10
横浜市立大学 2
東京女子医科大学病院
〒162-8666 東京都新宿区河田町8-1
受付時間平日 9:00~16:00、土曜 9:00~12:00(第3土曜日除く)
■ 診療時間
平日 9:00~16:00
土曜 9:00~12:00(第3土曜日除く)
休診 日曜・祝日・第3土曜日
創立記念日:12月5日 ※12月5日が日曜日の場合は12月6日

学会等による休診日がございますので、 休診カレンダーをご確認ください。